一級建築士製図試験用語集

一級建築士設計製図試験について基礎知識とその用語を解説します。

今後書こうと思っている内容一覧

f:id:seizushiken:20190105200315p:plain

 


記事のご要望がございましたら、コメントで追加してください。

 

建築計画

動線ゾーニング、コア、プランニング、スケルトン、建築計画5原則、アプローチ、日照と採光、バリアフリー法、避難と階段の種類、建築物の大きさ、エスキースステップ、細分化、反復練習、オンスケール、

構造計画

スパン、基礎、部材サイズ、構造ルール

設備計画

電気:EPS、キュービクル

空調:単一ダクト方式、空冷ヒートポンプ方式、チラー、AHS、DS、空調用PS、全熱交換器、外調機、FD付換気扇

給排水:給水方式、PS、受水槽、

作図

シャーペン、消しゴム、字消し板、刷毛、テープ、定規、三スケ、電卓、製図板、フリーハンド、練習方法

 

【理解しにくい“単語”として】

  ・建築常識(ってどこまで)

  ・空間構成(って具体的には何を言うの?)

  ・ゾーニング(ってどこまでがマストなの?)

  ・計画の要点(の重要性)

 

【用語】

  ・歩車分離

  ・メインアプローチ

  ・バリフリ階段・エレベータ

  ・パッシブデザイン

  ・自然採光と日照の違い

  ・プレストレストコンクリート

  ・DS、EPS、PS の違い(それぞれでも可能)

  ・べた基礎

  ・地下水位

  ・特定防火設備

  ・面積区画

  ・竪穴区画

  ・二重壁

  ・二重床

  ・ドライエリア

  ・車寄せ

 

【試験用語】

  ・H21年度試験改革

  ・基準階型

  ・商業系と公共系 

  ・複合施設

  ・“~してもよい”

  ・“一体的に利用する”

  ・H17年度試験(ランク4続出)

  ・H29年度試験(結果として、ワンイシュー課題となった試験)

  ・所要室面積 ±10%ルール

  ・植栽の必要性と危険性(避難や点検が出来なくなる)

  ・梁伏図(ってどこへ行った)